いつまでも美味しいモノを食べ続けるために必要な歯磨きの4つのポイント

※写真は、前菜盛り合わせとスプリッツァー

なお、投稿の内容とはあまり関係ありません。

 

【いつまでも美味しいモノを食べ続けるために必要な歯磨きの4つのポイント】

ダイエットの目的は、もちろんやせることですが、

楽しい食事を楽しむ、ということも、
もちろん重要です、

そのために、健康的な歯というのは必要不可欠です。

前回、歯の磨き過ぎは、せっかく本来持っている歯ぐきのバリアーを破壊してしまう

ということについてお話ししました。

今回は、
歯ぐきのバリアー機能を破壊しないような歯磨きのポイントについてお話しします。

①歯磨きの回数と時間を見直す

とある医師は、
二回も三回も磨くのは、磨きすぎ
と言っています。

藤澤先生もアトピーの患者が
一日に二回や三回もお風呂に入るのは、
かえってアトピーを悪化させるだけだと警告しています。

歯磨きは歯ぐきのバリアーを破壊する行為なのですから、
やり過ぎは良くありません。

また、磨く時間も、当然長ければいい、
というわけではありません。

小学校教育では、昔は3分以上
という基準がありましたが、
これはあくまで基準です。

逆に長すぎると、歯のバリアーを破壊してしまいます。

歯の全体を磨くのなら、3分も時間はかからないことがほとんどのはずです。

②歯ブラシを選ぶ

歯ブラシは電動でも手用でもどちらでも構いません。

ただし、手用歯ブラシで力が入りすぎてしまう人には、電動歯ブラシをお勧めします。
高齢者などで握力が低下している人にもまた、電動歯ブラシはお勧めです。

また、意外と奥歯が磨けていないたことが多くてむし歯になってしまうことが多いので、
奥歯まで磨ける構造の歯ブラシを選ぶことをおススメします。

それは、ブラシの大きさが小さめだったり
歯ブラシの棒が曲がりやすかったり
奥歯ましっかり届くものです。

③歯間ブラシの利用

また、歯ブラシだけでは
歯の隙間に食べカスは取り除くのは難しいです。

実は、この食べかすが歯周病の大きな原因になります。

歯が詰まりやすいという場合は
爪楊枝か歯間ブラシで食べカスをこまめに取りましょう。

④歯磨き粉について

これは基本的には使わない方が良い、
と言われています。

歯に着く着色が気になる場合は、
研磨剤入りの歯磨き粉を使っても良いですが、

歯磨き粉は界面活性剤ですから
歯ぐきのバリアーを壊す働きがあります。

だから、歯磨き粉を使う時は、歯ぐきを擦ることは控えた方がいいでしょう。

歯磨き粉はなるべくシンプルなものを使いましょう。

抗菌剤やフッ素、ラウリル硫酸ナトリウムが入っているものは
歯ぐきの粘膜に炎症を起こし、
かえって歯周病の原因となります。

以上、お試し下さい

コメントを残す